- TOP >
- OB・OGと学生サークルの交流会 >
- 5月26日 2019NHKロボコン応援隊ルポ
5月26日 2019NHKロボコン応援隊ルポ

東工大善戦するもモンゴル遠征の夢は露と消え、
白星会応援隊の非力を痛感・・・
スティックバルーンが効果を発揮したか、SNS応援団から誕生日の
取材を受けたロボコン少年は大盛り上がり

突然リポータから取材の声が!!! 記念に1枚
取材の模様は以下をクリック
SNS応援団のリポート
東工大マキニスタ激戦の模様は以下に順を追ってお伝えします。
1)会場
今年の戦場となった日本工学院専門学校 片柳アリーナ


2)戦闘準備
会場に到着した応援隊は、入場券と資料をGETして戦闘モード突入
青いポロシャツの応援席
3)競技内容
モンゴルの遊牧民が作り上げたウルトウー(馬による駅伝メッセン
ジャーシステム)がモチーフ
1.メッセンジャーロボット1(MR1)が森を通り抜け川を越えて
メッセンジャーロボット2(MR2)に通行証(ゲルゲ)を渡す。
2.MR2は砂漠を通り、山のふもとに到着。
3.MR2がふもとに着くておMR1がシャガイを投げて運試し。
50点以上になるとMR2が移動可能になる。
4.MR2は山を登りゲルゲを掲げることでゴール(ウーハイ)
4)競技結果
☆予選リーグCグループ
第2試合:東工大vs京都大 開始直後MR1が破損2分34秒で敗退
第3試合:東工大vs豊橋技術科学大学 MR2が段差を越えられず
時間切れで逆転負け
4-1.京大戦
開始早々マシンが保守モードに突入し、応援隊は右往左往


どうしたマキニスタ? MR1を緊急修理

MR1のダメージを取り戻せず、京都大学に敗北(2分34秒)
4-2.豊橋技科大戦
慎重にスタート、一時は逆転するもMR2が力を発揮できず
無念の敗退
応援席からスティックバルーンで大声援

5)総括
・残念ながら今年のマキニスタは予選Cグループで敗退。
・優勝は京大。
・予選で「普通に」勝った東大はいつの間にか脱落。
・故障しない。万一故障してもすぐに直せる。直せないなら丸ごと
交換可能な同じ性能の予備品を準備。
・万が一の状況になった場合に凌げる強さが大切だ!!!
・ロボコンは自律制御が勝負の肝。
・故障したマシンを手動で操作しても勝つのは難しい!
・技術の研鑽が欠かせません。
マキニスタの皆さん、お疲れ様でした。
来年に向けてまた頑張ってください。
NHKの放送は1ch総合テレビで以下の日時です。 お見逃しなく!
7月15日(月・祝) 放送時間未定
競技終了後、応援隊有志は蒲田で反省会。敗因はOBの寄付金不足ではとの声もありました。 毎度のお願いになりますがみなさんご寄付よろしく (^_^)/
対戦の詳細記事は以下のサイトで見られます。
NHK学生ロボコン2019
*****************************
今後の白星会イベントは以下を予定しています。
☆7/27(土) 二子玉川花火大会
☆7/28(日) 鳥人間コンテスト(琵琶湖)
☆9/20(金) バス見学会 日産自動車テクニカルセンター
☆10/12(土) 秋の講演会 日本原子力発電
☆11/23(土) 学生サークル交歓会
逐次ホームページに案内を掲載していきます。
お見逃しなく
文責 文化教養部会
OB・OGと学生サークルの交流会Index