- TOP >
- OB・OGと学生サークルの交流会 >
- NHK大学ロボコン2017 東工大Maquinista 初優勝!! ばんざ~ぃ!
NHK大学ロボコン2017 東工大Maquinista 初優勝!! ばんざ~ぃ!
- サブタイトル
- 白星会は「ものつくりサークル」を応援しています。
(放送終了)
↑ごめんなさい m(_ _)m
いまのところ再放送もオンデマンドも予定していないそうです。
8月27日(日) ロボコン世界大会にマキニスタが出場!
白星会応援隊が出動します。
詳しくは白星会ホームページのTopページをご覧ください。
やりました!!! やってくれました!!! 初優勝!!!!!
決勝トーナメントを勝ち上がり決勝進出!
ついに前年度優勝の東大チームを破り、見事初優勝!
去年12月のサークル交流会ではイマイチだったロボットがここまで成長していたとは!!
おじさん 泣いちゃうよ~
NHKの夜のニュースでもやってました!(7/3には既に掲載終了してました)
東工大-森正弘教授発案のロボコンなのに、今まで強豪と言われながら優勝に恵まれなかった東工大マキニスタ。ついに悲願の初優勝です。
白星会応援隊もハラハラドキドキの観戦。
もしかして、この初優勝って白星会応援隊のご利益か? (^^)/
ネット中継で応援していただいた会員の皆さま,ありがとうございました。
ちなみに審査委員長は東工大名誉教授 清水優史 先生でした。
--------------------------------------------------
☆6/17追記
Maquinistaのホームページに対戦経過と賞状&優勝カップの写真が載っています。
こちらもご覧ください。
[Maquinistaのサイトへのショートカット]
------------------------------------------------------
でも東工大は応援団が少なすぎ。
他大学は会場の東西南北に何百人もの応援団を配置してました。
声援もすごいのなんの・・・
次のABUロボコンでは、われら東工大も大応援団で乗り込みましょう。
今日の熱戦の模様はNHK総合テレビで放映
7/17(月) 9:30AM(祝日です)
次はABUアジア・太平洋ロボコン大会~ に出場!!!
世界一目指して ガンバレー! マキニスタ!
☆日時 8月27日(日)
☆場所 大田区総合体育館(今年は日本で開催)
みなさん応援に行きましょう。申し込みは以下サイトから
[NHK ABUロボコン 申し込みサイトへのショートカット]
遠隔地の方にはまたネット中継があるはずです。
今日の雰囲気を写真でご紹介しますね。
マキニスタ部員の皆さん 開会式
東工大Maquinistaのロボット 予選リーグ
七つのポストにフリスビを載せればアッパレで勝ち 見事予選でアッパレ
準々決勝 いよいよ決勝
いざ戦場へ 決勝に臨んで一言 (哀川翔さんのインタビュー)
順調にディスクを乗せていく 7つのポストに赤いディスク! アッパレ!
優勝の紙吹雪 躍り上がって喜ぶマキニスタ部員
スバラシイ! 優勝おめでとう!
P.S.
☆今回のロボコンルールダイジェスト
コンセプトは芸者遊びの投扇興
ロボットが50枚のフリスビーのディスクを打ち出して会場の7つの台の上に乗せる。
制限時間3分の対抗戦
7つの台全部にディスクを載せればその時点で勝ち。これを「アッパレ」と言う。
アッパレが出なければ,乗せたディスクの数で勝敗決定。
予選は3校×8グループのグループ内リーグ戦
各グループを勝ち上がった8校で決勝トーナメントを戦う
ロボットの形式は自由 今回出てきたロボのタイプは
・回転ローラー射出型
・ベルトではさんで射出型
・アーム型(人間の腕のような動きをする)
・バットで打ち出し型
・5枚まとめて射出型
この競技,人間が投げても全然乗らない。 しかもディスクの重さにバラつきもある。
これをロボットは易々と載せていく。 ディスクにバックスピンを掛けたり,射出仰角・ディスクの傾きなどを制御しているそうです。⇒スゴイと思う。
さらに,台上に乗っている敵のディスクを打ち落とす専用発射台を持っていたり。
いまどきの学生さん,なかなか賢い!
OB・OGと学生サークルの交流会Index