- TOP >
- OB・OGと学生サークルの交流会 >
- 第14回 テクノサロン・シリウス 実施報告
第14回 テクノサロン・シリウス 実施報告
- サブタイトル
- 「音環境デザイン」
- 講演者
- 船場ひさお さん(千代田アドバンスト・ソリューションズ(株))
- 講演時間
- 18:00~20:30
- 場所
- 東京工業大学 百年記念館 第一会議室
- 参加人数
- 7名
【趣旨】 2年余続けた「ものづくりシリーズ」を終え、今回は新たな技術分野として「音環境デザイン」を取り上げました。
【内容】 東京タワ-展望台での、静かに揺らぐようなイメージの音環境のデザインと実際の音を聴かせていただく紹介からはじまり、府中競馬場への道の音環境をデザインした結果ホームレスがいなくなった不思議な音の効果のお話、更には空間そのものの総合デザインや、音によるユニバーサルデザインつまり例えば目の見えない方への音ガイドのために建屋内の共鳴を減らす等々、考えていたよりずっと奥の深いお話でした。
数少ない音環境デザイナである船場さんによる今回はとても穏やかな雰囲気で、いつものようにお酒を飲んでも静かに議論が続きました(写真参照)。
我々が知らず知らずにガマンしている音環境の改善、そして総合的な空間デザインを目指して頑張っていらっしゃる氏の今後の活躍を祈りつつ帰途につきました。
デザインされた環境音に聞き入る皆さんです
お酒を飲みつつも静かに議論(環境音が流れています)
とても和やかでした
OB・OGと学生サークルの交流会Index