• TOP > 
  • 春の講演会2017   コマツ建機の I o T Youtube配信中

春の講演会2017   コマツ建機の I o T Youtube配信中

コムトラックスの先に広がる I o Tの世界へ

  • 開催日
    2017/05/21
  • 会場
    大岡山 西9号館デジタル多目的ホール
  • 講師
    コマツ  アフターマーケティング事業本部
    シニア・アドバイザー(元 常務執行役員)
      北 秀孝 (きた ひでたか)氏 (1977年 機械卒)
      2017年度白星会 会長
    略歴:
    東工大在学中は自動車部で活躍
    卒業後小松製作所に入社 極北ロシアから灼熱の砂漠地帯をまたに掛けブルドーザを売りまくる。
    テーマ:
    IoTを使ってお客様にSolutionを提供する。
    コマツの代名詞「コムトラックス」。いまコマツはその先へ走り続けています。
  • 資料
☆お詫び☆
事前にUstreamでのLive配信を宣伝しましたが,見事に失敗しました。
期待してサイトにアクセスしていただいた皆様  
ごめんなさい
原因は以下伝送ルートの朱部の電波状態が悪く「帯域幅不足」でエラー。
感度サインが1本しかたたず(時々これも消える),無念の涙・・・ (;_;)
 カメラ---Liveshell===WiFiルータ
~~~UQWiMax基地---Web
秋の講演会までに対策してRetryします。
今回は以下にあるYoutubeの録画でご勘弁を m(_ _)m

春の講演会 「コマツ建機のIoT」
さて,本題の講演会。
2017年5月20日(土)に開催された春の講演会は、会員と一般参加の皆さまで大盛況でした。 
来場者数 会員 86名,一般 6名, 計 92名 
記録更新!!
ご来場いただいた皆様,有難うございました。

KOMTRAX開発の発端が「建機でのATM荒らし」対策だったことや,オーストラリアの鉱山の何百台ものトラックが1500km離れたパースから遠隔自動運転されていること。さらにはドローンで測地してブルドーザを自動制御するシステムなど。
世界のコマツは何歩も先へ進んでいることが良くわかりました。
時を忘れる中身の濃い1時間半でした。


遠隔地にお住まいの方や当日ご来場いただけなかった皆さまは、以下のYoutubeからビデオでお楽しみください。 
(最後の部分は公開不可とのことで音声のみになっています。)
画面が荒く文字が良くわからない点はご容赦を。

安い中国製カメラのデジタルズームなので←(言い訳)
この動画配信は外部からの検索には出てこない限定公開です。 
会員向けのこのページからだけ視聴可能。



その2だけ途中で広告が表示されます。
これは女性がブルを運転する場面のバックに流れる曲がYoutubeの自動検出に引っかかり、曲の著作権者から強制的に広告が表示されるためです。 白星会や幹事には一銭も入りませんのでご承知おきください。


                       

☆☆次のイベントは☆☆
☆9月8日(金)  工場見学会
  
ファナック忍野工場

    工場見学会のページ


☆10月7日(土) 秋の講演会
   メートルマフィア・臼田 孝氏の
  「2018年あなたの体重が変わる」


☆11月25日(土) OBと学生サークルとの交流会
   石川台3号館304号室 → ものつくり支援センター
   →生協食堂2F ロボット実演&懇親会
   詳細は後日HPにUPします。
  
☆2018年4月7日(土) 鎌倉観桜ハイキング

   漱石のあるいた材木座界隈をあるく
   こちらも計画段階から適時HPにUPします。

文責:文化教養部会




 

春と秋の講演会Index