蔵技イベント
第178回例会・講演会 2019年2月16日(土)
[蔵前技術士会の記事] イベント
蔵前技術士会では、下記とおり講演会を開催致します。今回は、技術士資格について5年毎の資格更新の案も出ており、その状況等技術士制度の改革内容をお話頂きます。また、IoT(Internet of Things)の話題も多い中、小型コンピュター(ラズベリーパイ)を使ったIoTの具体例や、子供へのプログラミング教育についての講演を企画しました。蔵前工業会会員ならびに会員外からも多数の皆様の参加をお待ち致しております。 日 時:2019年2月16日(土) 13:30~17:00 講演会:13:30~15:50 交流会: 16:00~17:00 会 場:東工大蔵前会館1階ロイアルブルーホール 東京都目黒区大岡山2-12-1 最寄駅:東急目黒線・大井町線大岡山駅下車1分アクセス: 地図 講演; 講演1:「子供から大人までIoTを実践できるラズベリーパイの世界」 蔵前技術士会幹事(電気電子部門)中島 正明 ...
第177回例会・講演会 2018年12月10日(月)
[蔵前技術士会の記事] イベント
蔵前技術士会では、次の通り例会・講演会を開催いたします。 蔵前工業会会員ならびに会員外の多数の皆様の参加をお待ちいたします。日 時:2018年12月10日(月)18:00~20:50 講演会:18:00~19:50交流会:20:00~20:50会 場:東工大蔵前会館1階ロイアルブルーホール 東京都目黒区大岡山2-12-1 最寄駅:東急目黒線・大井町線大岡山駅下車1分アクセス: 地図 講演;講演1:「ミリ波レーダー用ICの開発」 蔵前技術士会会員(電気電子部門)岡崎 孝男 氏(S54機56修59物) 【講演要旨】 私自身が行ってきたIC開発の概要を説明し,特にミリ波レーダー用ICの開発について,以下について述べる。 (1)ミリ波レーダーでの変調方式と,距離,相対速度を検知する原理について。 (2)レーダー方程式による,検知距離と受信回路の雑音指数との関係について。 (3...
技術講座「55歳を超えてからのSNS活用講座~ 今こそ仲間とつながろう ~」2018年11月16日(金)
[蔵前技術士会の記事] イベント
蔵前技術士会では次のとおり技術講座を開催します。できるだけPCを持参してください。SNSは若者たちだけのものではありません。仕事が一段落して、疎遠だった学生時代の仲間や趣味の知人と交友を深め、嬉しかった/楽しかった出来事を分かち合い、イベント参加者を誘う便利な道具です。55歳からの人生をますます豊かに変えるために、Facebookを中心に安全で効果的な使い方を実習し、Twitter,LinkedIn,Instagram, Eightについても説明します。55歳未満の方の参加もOKです。 主催 蔵前技術士会 開催日 11月16日(金) 午後13:30~16:00 会場 東工大蔵前会館・2階・大会議室 東京都目黒区大岡山2-12-1 最寄駅:東急目黒線・大井町線大岡山駅下車1分 アクセス: 地図 ...
第176回例会・見学会 2018年11月9日(金)
[蔵前技術士会の記事] イベント
蔵前技術士会では、年一回の見学会を開催し、大変好評を頂いております。 今回、JAL工場の見学を企画いたしましたところ、蔵前工業会会員の関係者を通じて、快くご了承をいただくことができました。JAL工場~SKY MUSEUMの展示エリアでは、整備士、運航乗務員、客室乗務員などの仕事紹介エリアやアーカイブ展示の見学、格納庫見学では格納庫や機体整備についての説明と格納庫のフロアで整備中の航空機を間近に見学できるほか、過去の航空機事故の記録を展示した安全啓発センターをガイドの方に案内して頂く予定です。会員の皆様のご参加をお待ちいたします。 見学先: 日本航空整備工場 JAL工場見学~SKY MUSEUM~のWebページ: http://www.jal.co.jp/kengaku/tour/ 日本航空安全啓発センターのWebページ:https://www.jal.com/ja...
第39回蔵前科学技術セミナー 2018年10月20日(土)
[蔵前技術士会の記事] イベント
一般社団法人蔵前工業会は国立大学法人東京工業大学との共催により、時宜に適した技術テーマを皆様と考える「蔵前科学技術セミナー」を、年2回開催しています。 今回のテーマは、「今、原子力研究が目指すものは何か」です。核分裂発見から80年、福島第一原発事故から7年が経過しています。事故現場の状況と今後の見通し、大学の研究機関が目指す先導的研究について、専門家から分かり易く解説していただきます。 開催案内のチラシのダウンロードは末尾 日時: 2018年10月20日(土) 講演会 13:00-17:30(受付開始12:30) 交流会 17:50-19:20 会場: 東工大蔵前会館1階 くらまえホール(講演会)、 ロイアルブルーホール(交流会) (最寄り駅:東急目黒線・大井町線 大岡山駅 下車1分) プログラム:(各講...
第175回例会・講演会2018年9月10日(月)
[蔵前技術士会の記事] イベント
蔵前技術士会では、次の通り例会・講演会を開催いたします。 今回は注目の新技術トピックス"DNAチップ"と"ブロックチェーン"の2つを取り上げます。 蔵前工業会会員ならびに会員外の多数の皆様の参加をお待ちいたします。日 時: 2018年9月10日(月)18:00 ~ 20:50講演 :18:00 ~ 19:50交流会:20:00 ~ 20:50会 場:東工大蔵前会館1階ロイアルブルーホール東京都目黒区大岡山2-12-1 最寄駅:東急目黒線・大井町線大岡山駅下車1分アクセス:地図内 容: (1) 講演1;「電気化学的DNAチップの開発」蔵前技術士会会員 技術士(生物工学部門)S57博電子化学 石森 義雄 氏 【講演要旨】 現代は、いろいろなものにセンサが内蔵され、それらの情報を基に様々な新しいサービスが展開されて行くビッグデータの時代であると言われてい...
アーカイブ
[蔵前技術士会の記事] ニュース
ア-カイブ(蔵前技術士会の歴史館) -しぶつうしん- 蔵前工業会神奈川技術士会発足 神奈川支部 先に本年度技術士試験受験者を対象に、受験対策を指導していますが、名称を蔵前工業会神奈川技術士会とすることにし、6月5日の支部総会で決定しましたので、下記の規約により8月10日より発足しました。 蔵前工業会神奈川技術士会規約 1.本会は、蔵前工業会神奈川技術士会と称する。 2.本会は、蔵前工業会神奈川支部に所属する技術士及び技術士試験合格者、技術士志願者、 技術士の業務に関心のある者をもって構成する。 3.本会は、技術士制度を有効に利用し、会員相互の研修を計り、次の諸項目を研鑽し、支部 の発展の一助とすることを目的とする...