7月2日 ダイキン工業講演会 ルポ

昨年につづき今年も学生会員向けの技術講演会を開催しました。
7月2日はエアコン業界をリードするダイキン工業様に講演してもらいました。
--------------------------------------------
1.講演テーマ
ダイキン工業の技術開発取組み(開発秘話、若手技術者)
日本にいると当たり前に設置されているエアコンですが、地球規模では
人口増や産業発展により、需要そのものが2050年には3倍にまで
増えると言われています。
本講演では、世界中に高効率なインバータエアコンを普及するため求められるローコストな圧縮機を開発した事例を紹介します。
チームを率いたリーダーが当時を振り返り、生まれた技術の開発秘話や技術者の想いを語ります。
また、大学OBの技術者から、若いうちからどんどん任せられチャレンジする風土とそこでの技術者の働き方について紹介します。


2.講演者 ダイキン工業株式会社
①松浦秀樹 人事本部 採用グループ担当部長
②宮澤金敬 TIC 圧縮機技術グループ主任技師
③森一起 TIC 圧縮機技術グループ(大学OB)
3.日時 7月2日(水)
15:00~16:00 技術講演会
①会社紹介
②ローコストインバータ機向け圧縮機の開発秘話
③若手技術者の働き方と活躍推進
※会場の304号室は13:30に鍵を開けます。 午前中で授業が
終わった方は自習室としてご利用ください。(ただし飲食禁止)
16:00~17:00 座談会
17:30~19:30 交流会 (カレーパーティー)
4.場所 技術講演会 石川台3号館3F 304号室
交流会 つばめテラス
講演開始 山北先生ご挨拶
国によってエアコンの方式が異なる
AIと3Dプリンタで作ったロケットエンジン
3グループに分かれて討議
千葉先生ご挨拶
今回はカレーパーティー
懇親会の最後にダイキン松浦さんからの励ましのメッセージ
文責 白星会-文化教養部会
先端技術講演会