くれない工業会(蔵前女性の会):東京科学大学女性卒業生・女子学生の会
会について | 今後の活動予定 | 過去の活動報告 | 蔵前ジャーナル、 今活躍中の同窓生 |
テクノガールズ | 女子高生のための ”東工大BOOK” |
名簿登録 | 会員からのお知らせ |
会員からのお知らせ 『掲示板』
この掲示板は、会員からの投稿をそのまま掲載しています。 ご質問・ご意見等は、掲載責任者に直接お問い合わせください。 掲載内容についてはくれない工業会は責任を負いません。 |
この度、くれない工業会では会員相互の情報交換により会員同士の交流が進むことを期待し
て「会員からのおしらせ『掲示板』」を設置しました。どうぞご活用ください。
○東京科学大学ダイバーシティ推進室 「2024年度女性活躍応援フォーラム」 *本件は終了しました | |
基調講演「世阿弥の世界を科学する」 科学技術創成研究員院 准教授 田原 麻梨江 世界ではますます女性の活躍の場が広がっています。 女子校生・高専生・中学生・中等教育学校生とその家族、学校教員、海外の日本人学校関係者 (教諭、生徒、保護者)を対象に活躍する女性を紹介します。女性の活躍を応援する男性の参加も 大歓迎です 日時: 2024年11月23日(土)14:00~16:00(受付開始 13:30) 場所: 大岡山キャンパス 西9号館2階 ディジタル多目的ホール 会場参加とオンライン開催のハイブリッド開催 主催: 東京科学大学 ダイバーシティ推進室 対象: 女子校生・高専生・中学生・中等教育学校生とその家族 申込方法: 会場250名 ウェビナー1000名 申込期間: 2024/8/7~11/20 参加料: 無料 *先着順 定員になり次第受付終了 プログラム並びにお申込は、以下ホームページからお願いいたします。 https://www.gec.jim.titech.ac.jp/promotion-news/fesf2024/ 案内チラシ:forum-leaflet-2024.pdf |
|
掲載責任者:くれない工業会 代表幹事 藤田玲子(S54修電子化 S57博) |
○工学院主催イベント「2024年度女子高校生向け工学院説明会」 先輩に聞く!「とこじょ」のリアル *本件は終了しました | |
世界ではますます女性の活躍の場が広がっています。 機械・制御・電気・情報通信・経営の世界でも多くの女性が魅力的な製品やサービスを生み出しています。 その出発地点となる大学で、どのような活動を行っているのか、工学院に在学中の女子学生から直接リアルな話を聞いてみませんか? 日時:2024年10月19日(土)13:30~16:00(受付開始13:15) 場所:オンライン開催(Zoomウェビナー) 主催:東京科学大学 工学院 対象:高校生 入場無料 ※詳細については下記URLを見てください。 https://admissions.titech.ac.jp/0/examination/news/2024/069869 |
|
掲載責任者:くれない工業会 代表幹事 藤田玲子(S54修電子化 S57博) |
○リベラルアーツセンター・シンポジウム 自由について~アートから考える *本件は終了しました | |
昨年のリベラルアーツセンター設置講演会にひきつづきまして、現代におけるリベラルアーツの意義を考えるものです。 リベラルアーツは、一般には「教養」と訳されますが、今年は言葉のもとの意味を尊重し、「リベラル=自由」という角度からリベラルアーツについて考えます。 シンポジウムに先立ちまして、複数の大学の学生にアンケートをとり、自由についての意識調査を行いました。その結果には東工大の特徴がはっきりとあられており、シンポジウムでは、この結果を踏まえてディスカッションをすすめたいと思っております。登壇者は、東工大ではかなり珍しく、女性のみです。 自由という「永遠のテーマ」に2時間でどこまで迫る事ができるか、いささか無謀な挑戦ではありますが、東工大におけるリベラルアーツの役割を考えるヒントを、ひとつでもふたつでも見つけることができたらと思っております。 日時:2013年5月20日(月)17:00~19:00 場所:東工大大岡山キャンパス 西9号館2階ディジタル多目的ホール 主催:東京工業大学リベラルアーツセンター 対象:学生、教職員、一般 入場無料 ※詳細については下記URLを見てください。 http://www.liberal.titech.ac.jp/w/pdf/0520_symposium.pdf |
|
掲載責任者:東工大リベラルアーツセンター准教授 伊藤亜紗 |
○輝く理系女性と考える多様性社会 *本件は終了しました | |
東京工業大学 リベラルアーツセンター リケジョ(理系女子)応援プロジェクトが主催する 「私たちの活きる今と未来 ~輝く理系女性と考える多様性社会~」の案内がきています。 日時:2013年2月16日(土)13:30~ 場所:東工大大岡山キャンパス 西9号館2F コラボレーションルーム 男性、他大学生大歓迎とのことです。 自分たちが活きる社会、それぞれが自分を活かせる多様性社会について、今を輝く理系女性と共に考えてみたい方は、是非情報をチェックしてみてください。 ※詳細については下記URLを見てください。 https://sites.google.com/site/titechliberalpj/publishing/rikejo-event.png |
|
掲載責任者:くれない工業会 副代表幹事 平山南見子(S45修 化学) |
○DBJが、第2回女性新ビジネスプランコンペティションを実施! *本件は終了しました | |
政策投資銀行から女性の起業を応援する企画の案内がきています。 コンペへの応募だけでなく、起業支援のセミナーなど充実しているようですので起業についてご興味ありましたら是非情報をチェックしてみてください。 ===================================================================== 株式会社日本政策投資銀行(DBJ)が、革新性や事業性に優れ、発展可能性の高い新ビジネスを対象に、第2回DBJ女性新ビジネスプランコンペティションを実施します。 大賞受賞者には、最大1,000万円の事業奨励金支給ならびに受賞者の事業を成功に導くための事後支援を、受賞後1年間実施します。 ○募集期間:2012年12月25日(火)~2013年2月28日(木) ※詳細につきましては、http://www.dbj.jp/service/advisory/wec/ 【お問い合わせ先】(株)日本政策投資銀行 女性起業サポートセンター お問い合わせフォームにてお願いいたします。 |
|
掲載責任者:蔵前ベンチャー相談室コーディネータ 大塚 絵理(S55情科、H23修技術経営) |
○東京農工大学女性教員公募(准教授または講師)のご紹介 *本件は終了しました | |
東京農工大学で女性教員公募をしているとのことです。 もし東工大で博士をとり、事情で今職をもっていないとか、企業の研究職から大学に戻りたい方がいらっしゃれば、可能性があるかと思い、お知らせします。 公募分野 農業環境工学 研究キーワード 材料施工、農業生態系、地域活性化、農業生産 2月15日が締切です。 くわしい内容はこちらをご覧ください。 |
|
掲載責任者:大塚 絵理(S55情科、H23修技術経営) |
○著書紹介:命の尊さを書籍に | |
医学部に勤め、基礎免疫学的研究、癌関連の研究を始めて20年以上になりました。命のはかなさを感じることも多く、何か表現できないかと考え続けていました。幸い、音楽をずっとやっていたので月に一回のライブ活動をしていますが、その他に今回ご紹介する本を2冊出版しました。“ジャンケン靴”は骨肉腫により19歳で天使となった少女と私の心の交流を描いたエッセーであり、“エンジェルたちに会えたよ!”は、ライブで命の尊さをオリジナル曲にして歌っている、その歌詞を我が家の“癒し系インコ”の写真とともに載せたものです。どちらも“生きる尊さ”“生きる意味”を考えさせる、そんな本になっております。ぜひ手に取ってみてください!
エンジェルたちに会えたよ! https://koshusha.co.jp/shuppan/
|
|
掲載責任者:岡田弥生(57化学 59修化学 yayoi.ok*med.toho-u.ac.jp (*は@に) |
掲載を希望される方へ
この『掲示板』は、くれない工業会会員で名簿登録をされた方からの会員向けの情報を掲載するものです。
掲載を希望する場合は、下記の項目を kurenai[at]kuramae.ne.jp にお送りください。([at]を@に変えてください。)
くれない工業会会則の第2条の目的(情報の交換、交流等を通じて親睦を図る)に資すると認めた場合に掲載いたします。また、営利、宗教、政治に関わるものはご遠慮ください。(判断は、くれない工業会幹事会に、ご一任ください。)
① 題名
② 本文:300文字以内、インターネットURL やPDFファイルへのリンクもできます。
文字数にインターネットURLは含めません。
③ PDFファイルにリンクする場合は、PDFファイル
④ 掲載責任者:氏名(卒業・修了年と学科又は専攻名)、メールアドレス
⑤ 掲載希望開始日と終了日:掲載期間は最大6か月間とします。
*会員向けの掲載ですが、会員限定のアクセス制限はしていませんので、一般のどなたでも見られます。
*掲載のフォントは、ゴシック、標準、黒、この文字と同じ大きさです。(太字、斜字、下線は使えません。)
*掲載開始日と終了日は、必ずしもご希望に添えない場合がありますが、予めご了解ください。
*①‐⑤の情報が不足している場合や、名簿登録されていない方からのご希望には沿えません。