- トップ >
- 蔵前技術士会TOPページ >
- 蔵前技術士会の記事 >
- 蔵前技術士研究会2020年8月29日(土)
蔵前技術士研究会2020年8月29日(土)
本年度の「技術士制度活用に関する研究会(蔵前技術士研究会)」は、「プログラミング教育必修化」に関する当会の取組みについて意見交換を行います。蔵前工業会会員ならびに、学生、院生等々多数の皆様の参加をお待ち致しております。 2020年から、小学校、中学校、高等学校のプログラミング教育が順次必須となります。2005年に当会のワーキング・グループとして発足した「くらりか」と同様の構想「くらてく(仮称)」について、先行して進んでいる会員の取組を題材に、討論を行いたいと思います。 |
日 時: 令和2年8月29日(土)技術士研究会(15:00-17:50)
参 加: ZoomによるWeb会議とします。
実施事例と構想:「STEM教育を目指すプログラミング教育と各種教材例の紹介」
講演1 株式会社まなびとものづくり代表取締役・東工大研究員 森 秀樹 氏
講演2 市立川口高校特別非常勤講師・蔵前技術士会幹事(電気電子部門) 中島 正明 氏(S46制御)
また、将来の方向性についても討論したいと思います。
STEM教育:"Science,Technology,Engineering,Mathematics"の科学教育分野の
総称で、2000年代に米国で始まった教育モデル
参加費: 無料
« 蔵前技術士会第185回例会・講演会 2020年7月11日(土) | 第43回蔵前科学技術セミナー2020年10月3日(土) »