懇話塾

                    
                    
蔵 前 懇 話 塾』

                                    
 蔵前経営者懇話会では、東工大卒業生である企業経営者首脳が進行役(主査)となって、東工大卒業の
社会人および東工大在学生の少人数(各
10名程度)での
グループディスカッションを通して、自己研鑽と
リーダーにとって不可欠な人脈
ネットワークの構築・グローバルな 視野を持った若手リーダーの育成を
目指して、
「蔵前懇話塾」を平成23年度から定期的に開催しています。
 10月1日には、東京科学大学が発足致します。医歯学系の在学生、若手卒業生にも人的ネットワークを
拡げていきたいと考えております。
東京科学大の仲間を増やすチャンスでもありますので、是非、懇話塾にご参加ください。
過去に参加された方も積極的にご参加ください。学生時に参加し、社会人として参加されている方もおら
れます。
初参加の方、新入生の方ももちろん歓迎いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
 また、定例の懇話塾に参加された方には、別に日程を設けて、対面での交流会を12月17日(火)
に予定をしております。
 蔵前懇話塾の参加者を募集致します。皆様のご参加をお待ちしております。


           ー2024年 第3回 蔵前懇話塾 開催のご案内ー
 
1.日  時:2024年10月28日(月)
           18:00~:20:45


2.開催方法:対面による会場開催(東工大蔵前会館 2F 大会議室)

3.主  査: 川口 卓志 氏 (平25博創造エネルギー)
       株式会社レゾニック・ジャパン 代表取締役
 
    
4.演  題: 「人の不幸は蜜の味、起業創業赤裸々失敗談~必ずオフレコで。」
                 
5.タイムスケジュール(予定):
   ① 講   義 18:00~18:45
    主査からの講義・ディスカッションのテーマ提供
   ② グループ・ディスカッション 18:45~19:30
    2つのグループに分かれ、主査から与えられたテーマについて意見交換を行い簡単にまとめる。
   ③ 全体討議と交流会  19:30~20:30
    全員で、各グループの討議内容の発表と全体討議
    立食形式で参加メンバーの交流会
     
④ 閉会・解散 20:30~20:45

6.募集人員:東京科学大学(理工系・医歯学系)在学生 10名  
            東工大、医科歯科大の卒業生、教員または在学中の社会人 10名
             応募者が多数の場合は、先着順とさせて頂きます。


7.会  費:社会人 1,000円(社会人学生含む) 学生 無料

8.参加方法:
蔵前経営者懇話会・事務局宛e-maile-Mailでお申し込み下さい。 
  *申込時に、《社会人の方》お名前、卒業年次、学科・専攻(学部・修士・博士/学院・系・コース等)、勤務先名、
        所属部署、
メールアドレス、連絡先電話番号(携帯電話番号)
        《学生の方》お名前、学年(学部・修士・博士)、学科・専攻(学院・系・コース等)、研究室名、
        大学ドメイン のメールアドレス、他1件のメールアドレス、連絡先電話番号(携帯電話番号)
              を、ご連絡ください。
 なお、今までに懇話会事務局にメール・口頭で参加の意思表示をされた方も、再度、正式申込のメールを送信願います。
お申し込みをしていただきましたら、事務局より参加メンバー登録完了のメールを送信いたします

                                                     以上
                                                              
蔵前懇話塾 過去の開催内容