東京

東京支部案内 (蔵前芸能フェスティバル)


*「蔵前国際芸能大会」は「蔵前芸能フェスティバル」に名称変更しました(2022/7)

1.開催予定

 
 2020年以降、新型コロナウイルス感染症拡大の状況に伴い、中止しています。
        
月日(曜日) 内容
2022年
   
 

2.過去の開催内容

 「蔵前国際芸能大会」は、趣味や特技を持つ東工大の卒業生、現役の学生、留学生が一堂に会してコミュニケーションを深めながら、歌・演奏・踊り等、日ごろ精進されている特技を披露していただく場として、また国際交流の場として企画され、毎年1回、6月頃に開催していました。 
 
第13回蔵前国際芸能大会 (The 13th Kuramae International Performing Arts Festival) 2019/06/17

 さる6月17日(月)に、今年で13回目を迎えました蔵前国際芸能大会「The 13th Kuramae International Performing Arts Festival/第13回蔵前国際芸能大会」を、東工大蔵前会館のくらまえホールにて開催いたしました。

 今年も90名超の皆さんがお集まりいただき、全13組延べ56名による演目を観覧していただきました。17時からの前半は同窓生を中心に詩吟やピアノ、西洋のこぎり等の演奏と学生のジャグリング、インドネシアの民族音楽、軽食休憩を挟んでの後半はインド、パナマ、パキスタンなどの学生を中心に歌、ピアノ、ダンスといった国際色豊かな演目及び学生のサイクルサッカーのデモや管弦楽団部員によるビオラ演奏が披露されました。
 最後に金島新支部長からの挨拶で楽しい会を締めくくりました。
 来年も更に楽しい会となるように進めて参りたいと思いますので、皆さんの積極的な参加をお待ちしています。
見坊行雄(S48 生機 H1修 生機)記
*プログラムは→こちら                                                                             
              
            
 
 
第12回蔵前国際芸能大会 (The 12th Kuramae International Performing Arts Festival) 2018/06/18

 今年で12回を迎えました「The 12th International Performing Arts Festival/第12回蔵前国際芸能大会」を、6月18日(月)に東工大蔵前会館くらまえホールにて開催いたしました。
今年も85名近くの皆さんにお集まりいただき、全16組のべ52名による演目を観覧しました。前半は同窓生を中心に詩吟やピアノ、尺八等の演奏、後半は中国、タイ、マレーシアなどの学生を中心にマジック、歌、ピアノのパフォーマンスや各国の珍しい楽器や踊りといった国際色豊かな演目が披露されました。
来年も楽しい会となるように進めてまいりたいと思いますので、皆さんの参加をお待ちしています。
和田巌(S62電電 H1修物情)記
*プログラムは→こちら                                                                             
              
                        
 
 
第11回蔵前国際芸能大会 (The 11th Kuramae International Performing Arts Festival) 2017/06/21


 「The 11th International Performing Arts Festival/第11回蔵前国際芸能大会」を2017年6月21日(水)に東工大蔵前会館くらまえホールにて開催いたしました。

開催当日は当初生憎の天気でしたが、150名近くの参加者の皆さんが全17組のべ75名の出演者による演目を観覧しました。前半は同窓生を中心に、連吟や詩吟、日本舞踊などの日本の伝統芸能やピアノ、西洋ノコギリ、和楽器を使った演奏が行われました。一方、後半はカンボジアやタイ、インドネシア、カザフスタンなど8か国の学生の皆さんから、マジック、歌、ピアノなどのパフォーマンスや各国の珍しい楽器を使った演奏が披露されました。

今年も各演目には観客の皆さんから大きな拍手や歓声が沸くとともに、時には演奏に合わせて皆で合唱するなど大変楽しい会となりました。またこの会を通じて知り合った留学生と同窓生が合同で演目を披露するなど、参加者同士の交流もより一層深まってきているようにも感じられました。

来年も参加者の皆さんが交流を深め、国際色豊かで楽しい会となるように進めてまいりたいと思います。

*プログラムはこちら  (一部変更あり)                                                         
和田巌(S62 電電 H1修 物情)記


                  
      
 
第10回蔵前国際芸能大会 (The 10th Kuramae International Performing Arts Festival) 2016/06/22


2016622日(水)東工大蔵前会館くらまえホールにて、「The 10th International Performing Arts Festival/10回蔵前国際芸能大会」が開催されました。

東京支部では、昨年からより一層留学生と同窓生との交流の場作りに力を入れております。留学生からの出演参加者は639名と昨年を更新し、全体では145名のご参加を頂きました。

全体では19組に出演を頂き、蔵前工業会メンバーからは、連吟・詩吟・日本舞踊、尺八や琴などの邦楽、ピアノやギター、西洋鋸の演奏、英語のほら吹き話、オペラ歌唱など、在学生からは、ピアノ演奏やステージマジックが披露されました。また、留学生からは、インド、タイ、中国、フィリピン、インドネシアを代表して、民族楽器の演奏や伝統舞踊、伝統行事などが披露されました。

出演者の皆様には、夫々が練習を積重ね、様々趣向を凝らして各国の文化芸能をご披露頂くとともに、留学生と日本人学生・同窓生がそれらを一同で分かち合うことで、年々一体感のある素晴らしい会になってきております。

来年も在学生と同窓生が双方向の交流を深めて更なる発展を目指すと共に、本会の推進により国際活動の一層の活発化を進めて参りたいと思います。
*プログラムはこちら                                                              岡田祐之(H6 H8修エネ)記

              
 
 
 
第9回蔵前芸能大会兼留学生との交流会  (The 9th Kuramae International Performing Arts Festival) 2015/06/10


2015610日(水)東工大蔵前会館くらまえホールで、「The 9th International Performing Arts Festival/ 9回蔵前芸能大会 兼 留学生との交流会」が開催されました。英語タイトルが本年より追加になっていることからもご推察の通り、留学生との交流色の強化に努めております。結果、SNSの活用も含め、留学生への告知の強化により、留学生の参加者は76名(出演31名+観覧45名)と過去最多となりました(全体としては155名の参加でした)。タイ留学生の二胡演奏においては、留学生と日本人学生・OBが一緒になって二胡演奏をバックに即興で踊るなど、双方向での交流があり、主催者側としても非常に感慨深い一幕となりました。
出演者は18組。演目は、蔵前工業会・理事を含む多数の蔵前メンバーによる仕舞・合吟・舞踊・尺八などの邦楽や、ピアノ、ギターの弾き語り、ジャズ、西洋鋸の演奏、英語のほら吹き話、オペラ歌唱、在学生によるピアノの演奏やステージマジックが披露されました。留学生は、インドネシア、タイ、インドの出身で、民族楽器(二胡、アンクルン)の演奏や伝統舞踊、3言語での歌唱が披露されました。本年も、出演者の皆様が一生懸命に練習をした成果を発表し、それを一同が分かち合うことで、とても楽しく素晴らしい会となりました。

来年は留学生を企画段階から積極的に巻き込みながら、本会の更なる発展を目指して推進する所存でございます。
*プログラムはこちら (一部変更あり)                                              岡田祐之(H6 H8修エネ)記

                                     
 
第8回蔵前芸能大会兼留学生との交流会 2014/06/13

2014年6月13日(金)東工大蔵前会館くらまえホールで、「第8回蔵前芸能大会兼留学生との交流会」が開催されました。
昨年の大会から「留学生との交流会」と銘打ったこともあり、本年も多くの留学生が参加していただきました。在学生では、毎年参加していただき大変好評のマジックサークル所属の皆さんに加え、新たに、ピアノの演奏とモダンジャズ研究会の皆さんによる演奏が披露され、蔵前のメンバー、留学生ともども、日頃から磨いた素晴らしい演奏や演技を披露していただきました。
出演者数はのべ70名にのぼり、同窓生、そのご家族、ご友人、在学生のご参観のもと大盛況の交歓会となりました。
出演は12組。演目は、蔵前メンバーによる仕舞・合吟・舞踊・尺八などの邦楽や、ピアノ、ギターの弾き語り、西洋鋸などの演奏、在学生によるピアノとモダンジャズの演奏が披露されました。留学生は、インドネシア出身の在学生による民族楽器の演奏や中国出身の留学生による日本の歌の披露など、国際色豊かな芸能大会となりました。
また前半と後半の合間の立食パーティーでは、出演者を含め参加者が和やかに交流する機会も持て、引き続いて、マジックサークル所属の皆さんが演じる、華麗なマジックの妙技を堪能しました。本年も、出演者の皆様が一生懸命に練習をした成果を発表し、それを一同が分かち合うことで、とても楽しく素晴らしい会となりました。
次回大会にも多くの留学生、在学生、卒業生の皆様がご出席されますようお願い申し上げます。 
*プログラムはこちら                                                                              宮田洋一(S47 建築)記

                          
 
第7回蔵前芸能大会兼留学生との交流会 2013/06/11

これまでも多くの留学生が参加されていた芸能大会ですが、今年の大会は「留学生との交流会」と銘打ったこともあり、更に多くの留学生に参加していただきました。在学生では、昨年、大好評だったマジックサークル所属の皆さんに加え、ラテンバンドのグループの在学生にも出演していただき、蔵前のメンバー、留学生ともども、日頃から磨いた素晴らしい演奏や演技を披露していただきました。出演者総数はのべ80名にのぼり、同窓生、そのご家族、ご友人、在学生のご参観のもと大盛況の交歓会となりました。
出演者は12組。演目は、蔵前メンバーによる仕舞・合吟・舞踊・尺八・琴・三絃などの邦楽や、ピアノ、ギターの弾き語り、西洋鋸とハープなどの演奏、在学生によるラテンバンドの演奏が披露されました。留学生は中国、韓国、インドネシア、ベトナム、タイ、ブラジルの出身で、民族楽器の演奏やベトナムの伝統芸能である竹ダンス、現在、世界的にヒットしている韓国の歌手の歌をバックに最新のダンスなども披露され、国際色豊かな芸能大会となりました。
また前半と後半の合間の立食パーティーでは、出演者を含め参加者が和やかに交流する機会も持て、引き続いて、マジックサークル所属の皆さんが演じる、華麗なマジックの妙技を堪能しました。本年も、出演者の皆様が一生懸命に練習をした成果を発表し、それを一同が分かち合うことで、とても楽しく素晴らしい会となりました。


<式次第> (敬称略)
 17:00  開会の挨拶   東京支部副支部長 鈴木登夫(S44 機)
      発起人ご挨拶  遠藤卓朗(S23機械)
    <前半の部>
 18:45  休憩・食事
 19:00  <後半の部>
 20:30  閉会挨拶    東京支部常任幹事 金島正治(S46建築 S51博建築)
<プログラム> (当日一部変更あり)
  ①蔵前観世会 連吟「女郎花」(オミナメシ)
     松澤英雄(S29化工)・山形隆康(S32建)・尾島正男(S32化工)・松村秀雄(S32建)・
     忍田貞夫(S32応化)・乙葉啓一(S33電)・村口昌之(S34建)・宇留田初美(ナレーション)
  ②ハート詩吟同好会 詩吟「平泉懐古」「北上夜曲」「大漁吟じ込み」「白虎隊」
    石原幸正(S32化工)・山内尚隆(S23金 S26窯)・中田英則S30機械)・
    尾島正男(S32化工)・松村秀雄(S32建)・村口昌之(S34建築)・泉妻秀一(S37化工)・
    橋永孝雄(東京大学)・呉島俊良(一橋大学)・金澤清子(師範)・宇留田初美(ナレーション)
  ③長唄舞踊  坂東流「松の緑」
      尾島正男(S32化工)・宇留田初美(ナレーション) 
  ④ギター弾き語り  「テネシーワルツ」「主人は冷たき土の中に(春風)」「知床旅情」
      横堀仁(S44応物 S46修原) 
  ⑤ ピアノ演奏  Chopin作曲 「Ballade I」
      廣瀬正明(S40機械) 
  ⑥ 尺八演奏  「夕顔の曲」
      雨谷俊彦(S42応物 S47原博)・根本正弘(S60化学 S62修化学)・渡辺勝代(筝)・
    斉藤真紀子(三絃) 
  ⑦アンクルン演奏(インドネシア)
    在東工大インドネシア留学生(全15名)
  ⑧東工大マジックサークル 「サロンマジック」「ステージマジック」
    岡田良佑(化学科2年)・吉田敏基(無機材料工学科2年)・河野隆史(数学科2年)・
    中野瑞樹(情報工学科3年)・宮下修人(機械制御システム修1年)
  ⑨Duo泉  西洋ノコギリ・ハープ演奏
    「エーデルワース」「富士山」「サリーガーデン」「さくらさくら」「ふるさと」 
    泉妻秀一(S37化工)・泉妻敦子
  ⑩ダンス       PSYの「Gentleman」 
      シン ドンチョル(4類1年、韓国)・キム チョルファン(4類1年、韓国)・
      木村 ソウタ(電気電子工学科2年)・Caio Cesar(機会科学科2年、ブラジル)・
      イ ソンフン(経営システム2年、韓国)・ワン ダン(国際開発3年、中国)・
      Nicole Zhang(国際開発4年、中国)・Pipat (電気電子工学修1年、タイ)・
      ソヒョンジュ(電気電子工学3年、韓国)
  ⑪バンド演奏  「Caravan」「Manbo Inn」
    早崎詩織(生命工学科2年、エレキベース)・中村仁美(応用化学科2年、トロンボーン)・
    高田かぶき(物理学科2年、エレキピアノ)・奥井貴之(物理学科2年、ティンバレス)・
    伊藤宏(生命工学科2年、アルトサックス)・浅野隼(物理学科3年、テナーサックス)・
    中田翔(物理学科2年、トランペット)・中川弘美(國學院大学2年、コンガ)
  ⑫竹ダンス(ベトナム)
    ファム テュイ ティ ビェン(経営工科修士2年)・他(全15名)
次回大会にも多くの留学生、在学生、卒業生の皆様がご出席されますようお願い申し上げます。
                                             宮田洋一(S47 建築)記

              
 
第6回蔵前芸能大会 2012/06/01

今年の芸能大会も多くの留学生が参加してくれましたが、今年は更にマジックサークル所属の在学生にも出演していただき、蔵前のメンバーと留学生を含めた在学生に、日頃から磨いた素晴らしい演奏や演技を披露していただきました。出演者総数は57名にのぼり、同窓生、そのご家族、ご友人、在学生のご参観のもと大盛況の交歓会となりました。
出演者は11組。演目は、仕舞・合吟・舞踊・尺八などの邦楽や、ピアノ、ギターの弾き語り、西洋鋸などの演奏が披露されました。留学生は中国、インドネシア、ベトナムの出身で、民族楽器の演奏やベトナムの伝統芸能である竹ダンスなども披露され、国際色豊かな芸能大会となりました。
また前半と後半の合間の立食パーティーでは、出演者を含め参加者が和やかに交流する機会も持てました。引き続いて、マジックサークル所属の皆さんが演じる、華麗なマジックの妙技を堪能しました。本年も、出演者の皆様が一生懸命に練習をした成果を発表し、それを一同が分かち合うことで、とても楽しく素晴らしい会となりました。 


<式次第>
 16:45  受付開始     ウェルカムドリンク
 17:00  開会の挨拶   東京支部副支部長 鈴木登夫(44 機)
     発起人ご挨拶  遠藤卓朗(S23機械)
     <前半>
 18:40  休憩・食事
 19:10  <後半>
 20:30  閉会挨拶    東京支部常任幹事 金島正治(46建築 51博建築) 
<プログラム>
  ① 蔵前観世会 仕舞 「藤戸」「恋重荷」
            山形隆康(S32建)・小野政也(S32経)・富岡啓太郎(S25有機)・
            忍田貞夫(S32応化)・乙葉啓一(S33電)・村口昌之(S34建)
  ② ギター弾き語り 「夕焼け小焼け」「荒城の月」「故郷」
            横堀仁(S44応物 S46修原)
  ③ ピアノ演奏 「リストのリゴレット パラフレーズ」
            廣瀬正明 (S40機械)
  ④ 詩吟      「川中島」「両英雄」「太田道灌(和歌入り)」「武田武士(民謡入り)」
            石原幸正(S32化工)・山内尚隆(S23金、S26窯)・
            尾島正男(S32化工)・中田英則(S30機械)・
            上杉伸二(S27化工)・泉妻秀一(S37化工)・
            村口昌之(S34建築)・呉島俊良・金澤清子(師範)
  ⑤ 尺八演奏  「千鳥の曲」 
             雨谷俊彦(S42応物 S47原博)・根本正弘(S60化学 S62修化学)・
            川添幸春(S48修土木)・渡辺勝代(お琴伴奏)
  ⑥ アンクルン演奏(インドネシア)
            在日インドネシア留学生会 東工大支部(全15名)
  ⑦ 東工大マジックサークル
     「サロンマジック」
            宮下修人(制御システム工学4年)・中野瑞樹(情報工学2年)・
            氏原大希(電気電子工学2年)・柿本健司(情報工学2年) 
     「ステージマジック」
            長谷川司(有機材料工学3年)・金原一樹(無機材料工学3年) 
  ⑧ 長唄舞踊      「助六変化・雨の五郎」
            尾島正男(S32化工)
  ⑨ 西洋ノコギリ演奏 「影を慕いて」「水色のワルツ」「ふるさと」
            泉妻秀一(S37化工)
  ⑩ ピアノ演奏  「平湖秋月(Autumn Moon on A Calm Lake)」
            ホウ カイトウ(中国、国際開発工学科2年)
  ⑪ 竹ダンス(ベトナム)
             ファム テュイ ティ ビェン(経営工科修士1年)・他(全15名)
次回大会にも多くの留学生、在学生、卒業生の皆様がご出席されますようお願い申し上げます。
                                             宮田洋一(S47 建築)記

                                    
 
蔵前工業会と留学生の交歓会 2011/06/07

これまでの芸能大会でも留学生が参加されていましたが、今年は蔵前のメンバーと留学生がより親しく交歓できることを狙いとして企画され、同窓生、そのご家族ご友人、在学生に加え、44名の留学生を含めて、総計100名を越える多くの方々の出席のもと大盛況の交歓会となりました。 
出演者は11組。演目は、謡曲・仕舞・合吟・舞踊・尺八などの邦楽、ピアノ、チェロ、ハーモニカ、西洋鋸などの楽器演奏とオペラの独唱が披露されました。留学生は中国、インドネシア、ベトナムの出身で、民族楽器による楽曲の演奏やベトナムの伝統芸能である竹ダンスなども披露され、国際色豊かな芸能大会となりました。  また一部、二部の合間の立食パーティーでは、出演者を含め参加者が和やかに交流する機会も持てました。  本年も、出演者の皆様が一生懸命に練習をした成果を発表し、それを一同が分かち合うことで、とても楽しく素晴らしい会となりました。 

 
第4回蔵前芸能大会 2010/06/22

同窓生、そのご家族、ご友人、在学生が大勢参加され、前回の出席者89名を大幅に上回る110名が出席され、大盛況でした。 出演者は14組。演目は、謡曲・仕舞・合吟・長唄・舞踊・尺八などの邦楽、ピアノ、ヴァイオリン、ギター、ハーモニカなどの楽器演奏とコーラスが披露されました。今年もサウジアラビア・タイ・ベトナム・韓国・中国の留学生が多数出演され、出身国の音楽や民族衣装によるファッションショーなども披露され、国際色豊かな芸能大会となりました。 また一部、二部の合間の立食パーティーでは、出演者を含め全ての参加者が和やかに交流する機会も持てました。 本年も、出演者の皆様が一生懸命に練習をした成果を発表し、それを一同が分かち合うことで、とても楽しく素晴らしい時間を過ごすことができ、最後には全員で学歌を斉唱し芸能大会を終了しました。

 <式次第>
 17:00  受付開始
     ウェルカムドリンク
17:30  開会の挨拶   東京支部副支部長 鈴木登夫(44 機)
相談役 遠藤卓朗(23機械)
    芸能大会<一部>
18:30  休憩・食事
     乾杯挨拶    相談役 柴生田清(21紡)
19:00  芸能大会<二部>
20:30  閉会挨拶    東京支部常任幹事 金島正治(46建築 51博建築)
 <プログラム>
 1 挨拶・ピアノ   「シューベルトの楽興の時」       遠藤卓朗(S23機械)
 2 謡曲・仕舞   「胡蝶」    仕舞・立方         松澤昌子(蔵前観世会)
            「鵜之段」   仕舞・立方         富岡啓太郎(S25応化) 
             謡曲・地唄、連吟         
             松澤英雄(蔵前観世会) 忍田貞夫(S32応化) 山形隆康(S32建)
             松村秀雄(S32建) 乙葉啓一(S33電) 村口昌之(S34建) 
              <  ②~④ナレーション 宇留田初美  >
 3 合吟            「大田道潅(和歌入り)」 「名槍日本号(民謡入り)」
             山内尚隆(S23金、S26窯) 丹下達雄(S28旧繊)松村秀雄(S32建)
             石原幸正(S32化工) 村口昌之(S34建) 金澤龍清(詩吟・師範)
 4 長唄・舞踊   「越後獅子」                   尾島正男(S32化工)
 5 弦楽四重奏   「歌曲、ヘンデルのRascia, Cavalleria rusticana,」
             「モ-ツアルトのAlleluja」  
              Vn1 宮川達夫(S30電気)  Vn2 安富良和(S38機械) 
              ソプラノ 瀬尾崇子   Va 廣田   
 6 尺八       「みちのくの旅」                 小貝一夫 (S36電気)
 7 歌と楽器    「アジアン・ナイツ Made in Japan!」:2曲
                                   TISA 他  (サウジ・タイ・日本)
 8 ピアノ      「ワルツ第10番」  ショパン作曲      伊奈輝三 (S35経営)
 9 コーラス        <シュヴァルベンコール>
            「乾杯の歌(Vive L'Amour)」 「学歌」 「いざ起て戦人よ」
            「野ばら(Heidenroeslein)」 「故郷」 「わが歌」
                                  二宮一男(S35経営) 森 孝夫(S35 建築) 木下 武(S35化工)
             泉妻秀一(S37化工) 荒川友一朗(S37化工)  余吾全弘(S37化工) 
             山口健二(S37化学) 與名本純(S38化工) 清都理美(S39機械)
             青木恒夫(S40機械) 伊藤 修(S40化工)  栗原克司(S40電気)
             遠藤謙二郎(S44電子) 池田芳樹(S46建築)  深井 孝(S49情報) 
 10 ギター       「Merry Christmas Mr. Lawrence」     Hee Gwon (韓国)
 11 ハーモニカ   「丘を越えて」 日本民謡  「茉莉花-ジャスミンの花」 中国民謡
             「故郷を離れる歌」  ドイツ民謡       鄭 江明 (S25有機)
 12 歌         「我只在乎你」                  佐皓     (中国留学生)
             「見習愛神(愛の神様)」        ラン知時・甘剣霞 (中国留学生)
 13 二尺七寸尺八 「鶴の巣籠「京都明暗寺所傳」   雨谷俊彦 (S42応物) 根本正弘 (S60化学)
 14 留学生      「アオザイ・ファッションショー」    ベトナム留学生5名 .中国留学生2名
 15 学歌斉唱     全 員

 

 
第3回蔵前芸能大会 2009/06/17

 

 
第2回蔵前芸能大会 2008/10/28

私共の芸能大会は第一回目が今年1月に行われ、その結果「このような行事は是非続けるように」との数多くの励ましの言葉を頂き、今年の10月28日に第二回目を行いました。考えてみれば専門家を呼んできての音楽会などは数多く行われているのですが、同窓生だけの演奏会は始めてだったわけでした。 演奏者の意気込みも素晴らしく、どれをとっても10年以上の練習経験がなければ無理と思われるものばかりでした。特に私共を感激させたのは海外よりの留学生の演奏希望が多かったことでした。 例えばウイグルの華麗な踊りや、郷土の歌でした。 日本人出演者もこれに負けじと歌舞伎の踊りの助六変化や、尺八と琴の合奏、それに詩吟等でした。 東工大は留学生の数が、他大学より断然高く、全学生の一割に当たる1000人程が現在勉強中だそうでむべなるかなと思った次第です。 留学生を世話されている佐藤先生に厚く御礼申し上げたいと存じます。 これら演奏会の締めをコーラス部有志にお願いし、その後、全員で出演者を中心にして飲物と軽食でお互いの努力を祝し合いました。 ここで私共は大事なことに気がつきました。 それは今日の出演題目は何れも長期な練習経験がなければ人前に出られないものばかりで、良くぞここ迄腕を磨いて来られたなということと、全員がとても気持ち良い紳士淑女ばかりだったことです。 やがては、全東工大生も勉強以外にこのような高尚な趣味を持ち、さらに芸術を愛し、人を愛するようになったらよいな、と思いました。 最後に東京支部の幹事の皆様と100年記念館の道家先生に大変お世話になり心から感謝しております。                                                                                 東京支部相談役 遠藤卓朗(23年 機械)記

 
第1回蔵前芸能大会 2008/01/15