2024年度 福岡県支部 見学会,総会・懇親会,懇親ゴルフ会開催
福岡県支部2024年度秋季行事を10月18日(金)~19日(土)にて開催しました。18日(金)に日本製鉄㈱ 九州製鉄所 八幡地区の高炉,熱延工場(熱間連続圧延工程)の見学会を開催し、蔵前会員26名が参加しました。夕刻からの総会・懇親会には、来賓3名(東京科学大学から副学長 大嶋洋一氏、本部から中島肇理事,本房文雄氏)を迎え、総勢38名で盛況でした。引き続き二次会も18名の参加者となり、大いに盛り上がりました。翌19日(土)の懇親ゴルフ会は、八幡東区の九州ゴルフ倶楽部 八幡コースで開催し、9名が集まり、悪天候のため、3名が欠場して6名でのラウンドとなりました。
福岡県支部では、来年も多くの方に参加頂けるように働きかけ、支部の課題である正会員および東工大・蔵前カード保有者の増加,福岡市近隣地区の活性化活動に努めていきたいと思います。(福岡県支部長 中島清(S52化工54修)記)
日本製鉄㈱ 九州製鉄所 八幡地区 熱延工場見学後の集合写真

 
 
ゴルフ場ロビーでの集合写真 (『九州ゴルフ倶楽部 八幡コース』福岡県 北九州市 八幡東区)
上段 左から 大﨑 幹生(H24博),岡田 祐之(H08修), 赤澤 寛文(S55学), 中島 肇(S52学), 田端 弘道(S53学)
下段 左から 中島 清(S54修), 大嶋 洋一(科学大 副学長), 本房 文雄(S43学), 津田 純嗣(S51学)
2023年度 福岡県支部 講演会・見学会,総会・懇親会,懇親ゴルフ会開催
福岡県支部2023年度秋季行事を10月27日(金)~28日(土)にて開催しました。27日(金)に㈱安川電機 本社・八幡西事業所 安川テクノロジーセンター イノベーションホールにて、㈱安川電機 代表取締役社長 小川 昌寛 氏による講演(演題「安川電機が考える未来工場~進化の姿~」)、更に ㈱安川電機 特別顧問 津田 純嗣 氏による講演(演題「安川電機の歴史」)の後、見学会(ロボット第1工場,安川電機みらい館,安川電機歴史館)を行い、蔵前会員34名が参加しました。夕刻からの総会・懇親会には、来賓3名(本学から益一哉学長、本部から中島肇理事,本房文雄氏)を迎え、総勢42名で盛況でした。引き続き二次会も20名の参加者となり、大いに盛り上がりました。翌28日(土)の懇親ゴルフ会は、福岡県宮若市のザ・クラシックゴルフ倶楽部で開催し、如水会から1名,蔵前から10名が集まり、絶好のコンディションの中でラウンドできました。
福岡県支部では、来年も多くの方に参加頂けるように働きかけ、支部の課題である正会員および東工大・蔵前カード保有者の増加,福岡市近隣地区の活性化活動に努めていきたいと思います。(福岡県支部長 中島清(S52化工54修)記)
 image ウィジェット
【写真】懇親ゴルフ会・・・スタート前の集合写真
上段 左から 大竹 健一(H06修), 林田 圭司(如水会H02経), 中島 清(S54修), 田端 弘道(S53学),
赤澤 寛文(S55学), 岡田 祐之(H08修), 大﨑 幹生(H24博)
下段 左から 中島 肇(S52学), 津田 純嗣(S51学), 本房 文雄(S43学), 大嶋 洋一(東工大 副学長)
2022年度 福岡県支部 講演会,総会・懇親会,懇親ゴルフ会開催
2022年度秋季行事を開催しました。福岡県支部2022年度秋季行事を10月28日(金)~29日(土)に3年振りに開催しました。28日(金)に九州工業大学 戸畑キャンパスにて講演会を開催し、TOTO㈱会員の小林知貴氏(H25修材料),北本英二氏(H06修電電),武藤孝雄氏(H08有材)の3名が講師となって、演題「TOTO製品のご紹介と関連技術について」にてご講演頂きました。蔵前会員30名の他、九州工業大学の学生・院生3名にも聴講頂き、数多くのご質問を頂きました。夕刻からの総会・懇親会には、来賓5名(本学から益一哉学長,大嶋洋一教授,若林信一氏、本部から中島肇理事,本房文雄氏)を迎え、総勢44名で盛況でした。引き続き二次会も27名の参加者となり、大いに盛り上がりました。翌29日(土)の懇親ゴルフ会は、北九州市八幡東区の九州ゴルフ倶楽部 八幡コースで開催し、如水会から5名,蔵前から11名が集まり、絶好のコンディションの中でラウンドできました。対抗戦では如水会が2連勝を飾りました(如水会 72.3,蔵前 75.5)。福岡県支部では、来年も多くの方に参加頂けるように働きかけ、支部の課題である正会員および東工大・蔵前カード保有者の増加,福岡市近隣地区の活性化活動に努めていきたいと思います。(福岡県支部長 中島清(S52化工54修)記)

【写真】懇親ゴルフ会・・・スタート前の集合写真
上段 左から 赤澤 寛文(S55学),林田 圭司(H02経),池田 隆二郎(H04 ),田端 弘道(S53学),大嶋 洋一(東工大),増村 正之(S63商),千々松 英樹(S63商),平野 健二(S57商),大竹 健一(H06修),西 貴史(H10修),林田 猛(H12修)
下段 左から 津田 純嗣(S51学),本房 文雄(S43学),益 一哉(S57博),中島 肇(S52学),中島 清(S54修)
2019年度 福岡県支部 講演会,総会・懇親会,懇親ゴルフ会開催
2019年度秋季行事を開催しました。10月25日(金)に九州工業大学 戸畑キャンパスにて講演会を開催しました。九州工業大学 教授 宮﨑康次氏(H11博)に演題「ナノテクと熱工学」をご講演頂きました。蔵前工業会理事・会員部会長の鈴木登夫様に御来賓として参加頂き、一般聴講者15名を加えて 計34名が聴講致しました。講演会後にステーションホテル小倉にて行われた総会・懇親会は、38名に参加頂き、有意義な時間を過ごせました。引き続き二次会も15名の参加者となり、大いに盛り上がりました。翌10月26日(土)の懇親ゴルフ会は福岡県宗像市の玄海ゴルフクラブで開催し、如水会から4名,蔵前から4名が集まり、対抗戦を行い、如水会が団体戦初勝利を飾りました。福岡県支部では、来年も多くの方に参加頂けるように働きかけ、支部の課題である正会員および東工大・蔵前カード保有者の増加,福岡市近隣地区の活性化活動に努めていきたいと思います。(福岡県支部長 中島清(S54修化工)記)
以下は、撮影写真(講演会,総会・懇親会,二次会,懇親ゴルフ会、各1枚の計4枚)
【写真】(講演会)・・・講演会(講師 九州工業大学 教授 宮﨑康次氏(H11博))の写真
【写真】(二次会)・・・鈴木登夫理事が歓談するテーブルでの写真
【写真】(総会・懇親会)・・・鈴木登夫理事による蔵前工業会近況報告の写真
【写真】(懇親ゴルフ会) ・・・スタート前の集合写真
   
2018年度 福岡県支部 講演会,総会・懇親会,懇親ゴルフ会開催
蔵前工業会福岡県支部の2018年度秋季行事を開催しました。
9月28日(金)に当年度幹事団体である九州工業大学 戸畑キャンパスの百周年中村記念館2F多目的ホールにて講演会を開催しました。九州大学教授の三輪宗弘さん(S60社工(修),S58高分子)に演題「戦時中の徴用工の賃金と貯金について ~炭鉱企業の資料から~」をご講演頂き、多く質疑応答がありました。東京工業大学 益一哉学長および本部の本房文雄理事・事務局長に御来賓として参加頂き、計22名が参加しました。
講演会後にステーションホテル小倉にて行われた総会・懇親会も両御来賓に御臨席頂き、57名の参加者となりました。引き続き二次会にも両御来賓にも参加頂き、盛況で23名の参加者となりました。
翌9月29日(土)の懇親ゴルフ会は福岡県宮若市のザ・クラシックゴルフ俱楽部で開催予定で、如水会から6名,蔵前から6名が集まりましたが、降雨中止となり、歓談を行って散会しました。
福岡県支部では、来年も多くの方に参加頂けるように働きかけ、支部の課題である正会員および東工大・蔵前カード保有者の増加,福岡市近隣地区の活性化活動に努めていきたいと思います。
(福岡県支部長 中島清(S54修化工)記)
   
2017年度 福岡県支部 見学会,総会・懇親会,懇親ゴルフ会開催 |