神奈川県(旧)
神奈川県支部案内
(1) お知らせ (2) 事業計画 (3) 蔵前ゼミ (4) 支部案内
■ 神奈川県支部土曜講演会及び納涼大会の報告
土曜講演会及び納涼大会が8月25日日に東工大蔵前会館及び大学食堂で開催されました。
講演会では、「シニアパワーで実現目指すバイオマスエネルギー社会」と題して(NPO法人)
蔵前バイオエネルギー理事長 米谷栄二様(S41機)にご講演を頂きました。
蔵前バイオエネルギーは2006年にNPO法人として東工大OBを中心に設立され2017年には
横浜市のNPO法人として認定されました。
技術開発とその実用化事業、技術関連情報の収集と提供事業、事業化に関する相談と
支援活動事業、社会への提言と啓発活動事業を行っています。
講演では、森林大国である日本でバイオマスエネルギーの普及を図るには森林事業の活性化
が重要であり、間伐材の収集システムがキーとなること、そのため簡易・低コストで安全作業を
実現できるチェーン式集材システムをシニアの知恵と経験で開発されたことを伺いました。
さらに蔵前バイオエネルギーで行われているその他の活動も紹介いただき、参加者は、シニア
パワーの元気さに圧倒されるとともに、素晴らしさに感激しました。
講演の後は納涼大会となり、小倉支部長の開会の挨拶、益学長からは大学の近況報告、
更に、蔵前工業会 金島理事(S46建築48修51博)、如水会横浜支部 中村幹事のご挨拶の後、
講演いただいた米谷栄二様による乾杯のご発声で納涼の宴が始まりました。
今年もロスガラチェロスの迫力ある生演奏に酔いしれ、演奏後はロスガラチェロスの学生諸君
も交えて歓談し、全員で東工大と一橋大の大学歌を歌い、交流を一段と深めました。
最後に、太田・前神奈川県支部長(S43電気45修)の中締めで、2時間にわたる宴は、閉幕となり
ました。
尚、土曜講演会及び納涼大会の参加者は、各々74名、100名でした。
山本惠一(S49電子51電気修)


(1) お知らせ (2) 事業計画 (3) 蔵前ゼミ (4) 支部案内
■ 神奈川県支部土曜講演会及び納涼大会の報告
土曜講演会及び納涼大会が8月25日日に東工大蔵前会館及び大学食堂で開催されました。
講演会では、「シニアパワーで実現目指すバイオマスエネルギー社会」と題して(NPO法人)
蔵前バイオエネルギー理事長 米谷栄二様(S41機)にご講演を頂きました。
蔵前バイオエネルギーは2006年にNPO法人として東工大OBを中心に設立され2017年には
横浜市のNPO法人として認定されました。
技術開発とその実用化事業、技術関連情報の収集と提供事業、事業化に関する相談と
支援活動事業、社会への提言と啓発活動事業を行っています。
講演では、森林大国である日本でバイオマスエネルギーの普及を図るには森林事業の活性化
が重要であり、間伐材の収集システムがキーとなること、そのため簡易・低コストで安全作業を
実現できるチェーン式集材システムをシニアの知恵と経験で開発されたことを伺いました。
さらに蔵前バイオエネルギーで行われているその他の活動も紹介いただき、参加者は、シニア
パワーの元気さに圧倒されるとともに、素晴らしさに感激しました。
講演の後は納涼大会となり、小倉支部長の開会の挨拶、益学長からは大学の近況報告、
更に、蔵前工業会 金島理事(S46建築48修51博)、如水会横浜支部 中村幹事のご挨拶の後、
講演いただいた米谷栄二様による乾杯のご発声で納涼の宴が始まりました。
今年もロスガラチェロスの迫力ある生演奏に酔いしれ、演奏後はロスガラチェロスの学生諸君
も交えて歓談し、全員で東工大と一橋大の大学歌を歌い、交流を一段と深めました。
最後に、太田・前神奈川県支部長(S43電気45修)の中締めで、2時間にわたる宴は、閉幕となり
ました。
尚、土曜講演会及び納涼大会の参加者は、各々74名、100名でした。
山本惠一(S49電子51電気修)

