- トップ >
- 会員の集い >
- 同期会HP >
- 91年入学生同期会(東京科学大学) >
- 91年入学生同期会(東京科学大学)_同期会のご案内
東京科学大学91年入学生同期会 |

同期会のご案内
開催概要 |
1.開催日時
2025年11月8日(土)
第一部 アセンブリアワー(講演会)
14:00-(受付開始 13:00-)
「科学大卒業生」として未来と夢を語ろう!
第二部 懇親会
16:30-(受付開始 16:00-)
2.会場
第一部 アセンブリアワー(講演会)
東京科学大学 大岡山キャンパス西9号館
ディジタル多目的ホール
(リンク先マップ22番の建物)
第二部 懇親会
東京科学大学 大岡山キャンパス西5号館
つばめテラス
(リンク先マップ48番のかまぼこ型の建物)
(旧第一食堂のあった場所)
3.交通アクセス
東京科学大学 大岡山キャンパス
4.懇親会参加費
本人6,000円、同伴者3,000円
✓パートナーが「91年入学の同期会参加対象者」でも同伴者扱いでOKです。(※)
✓パートナーの参加費は3,000円、ご子息・ご令嬢の参加費は無料です。
※同伴者登録での参加は参加者リスト(参加者への配布を検討中)に個別氏名が掲載されません。
個別氏名を参加者リストに記載されることをご希望の場合は、同伴者としてではなく個別に参加者登録をしていただくようお願いします。
5.ドレスコード
ドレスコードはカジュアルです。
第一部 アセンブリアワー(講演会)
|
◆講演
旧両校の先輩であられるお二方の講演から薫陶を受けます。
・若林則幸様(教育担当理事・副学長):
旧両校の学生の気質・気風をどのように捉え、今後それらが融合してどのような校風が醸成されていくと期待できるかを語っていただきます。
・大竹尚登様(理事長):
統合の経緯、科学大が掲げるミッションやコアバリューについて語っていただきます。
◆質疑・意見交換
我々、91年入学生が科学大をさらに深く理解するために質疑応答の時間を設けます。
あわせて、旧両校で自身が受けた教育がキャリア形成にどう生かされてきたのか、今後、科学大と我が子と同世代の後輩諸子、更には広く社会に向けてどのように貢献できるかを語り合います。
挙手もしくは指名にてご意見頂き、幅広い観点から闊達な談義に花が咲けばと期待しております。
全体進行:同期会代表幹事 松下宗生
意見交換アセンブリ役:同期会幹事 垂水めぐみ、岡田英理子
全体スケジュール |
第一部 アセンブリアワー(講演会)
「科学大卒業生」として未来と夢を語ろう! 大岡山キャンパス西9号館 ディジタル多目的ホール |
|||
13:00 -
|
受付開始
|
||
14:00 -
|
アセンブリアワー(講演会)開始
|
||
14:00
|
開会の辞:同期会代表幹事 松下宗生
|
||
14:00 - 14:10
|
開会挨拶:蔵前工業会 事務局長 前村好士様
東京科学大学医科同窓会 理事長 林洋様 |
||
14:10 - 14:25
|
講 演:東京科学大学 理事・副学長 若林則幸 様
|
||
14:25 - 14:40
|
講 演:東京科学大学 理事長 大竹尚登 様
|
||
14:40 - 15:30
|
質疑・意見交換
全体進行:同期会代表幹事 松下宗生 意見交換アセンブリ役:同期会幹事 垂水めぐみ、岡田英理子 |
||
第二部 懇親会
大岡山キャンパス西5号館 つばめテラス(旧第一食堂のあった場所) |
|||
16:00 -
|
受付開始(懇親会から参加される方のみ)
|
||
16:30 - 18:30
|
懇親会
|