2014年ホームカミングデイ開催される。 |
バスケットボール部主催第1回ホームカミングデイが2014年7月26日(土)大岡山キャンパスで開催された。
昨年までの「現役と同窓会メンバーとの夏の交流行事」が装いも新たに現役が企画・運営する
「ホームカミングデイ」として進化した。
今年度から同窓会の総会が1月開催となったことがきっかけだが猛暑にもかかわらず総勢約60名が参加して
大いに盛り上がった。
キャッチフレーズ「年代、性別に関係なく楽しんでいいただける工夫をし、
お子様連れの方も安心していただけるようお世話係りの現役スタッフを配置します。」
のもと 「体育館イベント」とその後の「懇親会」が行われた。

また、30℃を超す猛暑も、女子マネジャーが頻繁に水をもってベンチを回り、 熱中症にもならず怪我もなくイベントを楽しんだ。

現役含めると60名を超えるホームカミングデイとなった。
体育館イベント |
左から桑原謙一さん(1972年化学卒)50歳台、鹿子木基員会長(1958年化学卒)80歳、 高居さんの6歳のご長男、ホイッスルが鳴って一斉にスタート
ドリブルリレーで体育館イベントに着火!
(写真上)左端、原辰次監督「早くしないと大野先生が行っちゃうよ。」 原辰次監督(1974年制御卒)大野先生(1972年建築卒、前部長)
左は前田恭男さん(1972土木卒)ボールの走りが速いです。 渡辺令恵さん(故渡辺雅大さんお嬢様)は 着実にドリブル。右端、ボールが来ない!
対抗意識駆り立てた類別・学科別対抗戦
大佛俊泰部長の開会のご挨拶で第1回ホームカミングデイが始まった。
横山功一同窓会幹事(1969年土木卒)(中央)が建築・土木学科 チームになにやら秘策を伝授。
(写真上)右紺ユニフォームは鹿子木会長がおられるから、化学科関係チーム、 原監督(制御)山本会計担当幹事(化工)がおり何チーム?

(写真左上)高居さん親子。(左は大野先生)現役のお姉さまと遊んでいた下のお子様は、 パパがゴールするとベンチまで来て「パパすごいだろ」と自慢してまたお遊びに戻っていった。 パパの活躍はしっかりチェックされている。

現役4名のマネジャーと大学院生小谷麻美子さん(2014年機械科学)からなる女子チームに対するは, 故渡辺雅大さん(1961年機械卒)のお嬢様令恵さん、会員の友人の岸本さん、 キッズ代表としてドリブルリレーでデビューした高居さんの長男、80歳の鹿子木会長(S33化学)、 50年ぶりにコートを走ったり転んだりの山本会計担当幹事(1967年化工卒)のスタメンでゲームが始まった。 渡辺さん、岸本さん、鹿子木さんは着実にゴールを重ね、高居ジュニアはドリブルでゴールに切れ込んだり、 確実なゾーンデフェンスするなど素晴らしい働きで女子チームに点差を広げた。 これに対し、 現役チームも巻き返したりで真剣な戦いを繰り広げ、最後はどちらが勝利したか・・・?忘れたが、 華やかで、すこぶる楽しいひと時であった。
(現役女子マネージャー紹介時の写真だが、これに小谷麻美子(大学院)さんが加わり女子1チームが出来上がった。 素晴らしい!左から酒井美律希さん(2年)室伏佑香さん(1年)内藤聡美さん(1年)落合貴子さん(1年)
こちらの出場者はコートに広がりバラバラ、大丈夫?と思っていたら、 この時は遠巻きで見ていた渡辺令恵さん、岸本さん(32番香川さんの隣)が大活躍。 右奥に高居さんのご長男がボールを持って、ゲーム開始を待ち構えている。

現役全員の紹介と自分を売り込むパフォーマンスが披露された。 188cmと現役最長身の天本十和君(3年生) のダンクシュートは惜しくも外れ会場からは残念の溜息、 ロングシュートや後ろ向きフリースローにチャレンジしたりした 現役がいて会場を沸かせた。
れは1年生の石川敦之君ではないか。超ロングシュートにチャレンジ。 入ったり、入らなくても入りそうなものばかり。これからが楽しみだね。
主将守屋洸洋君(4年)のダンクシュート。 入ったかに見えたが惜しくも外れた.

大佛部長、原監督、大学院生コーチ及び現役勢揃い。 現役は主将の守屋洸洋君筆頭に4年生5名,3年生4名、 2、1年生がそれぞれ5名計19名のプレーヤーと2年生の 酒井美津紀さんほか 1年生3名の計4名のマネジャーがサポートするチーム構成となている。

本日のメインイベント、現役と同窓会精鋭とのフルタイム真剣勝負が始まり、 原監督の鋭いドリブルとシュートなど、試合の前半同窓会チームは検討したが、 後半になると現役のスタミナに押され僅差(?)で現役が勝利した。 小川智弘さんが捉えたる躍動感溢れるプレーの瞬間をご覧下さい。
岸本さんのドリブルからシュートへ。
現役守屋洸洋君(4年)の鋭い切込み。
中尾圭佑さん(2014年情報工学卒、コーチ)のシュート
山崎竜也さん(2013年電電卒)デフェンスかわしカットイン
香川卓也さん(2004年建築卒)のリバウンド。
このスマートなシュートは井上智晴さん(1977年機械卒)
ディフェンスかわし鋭くカットインする原監督
闘志が全身にみなぎる鹿子木会長、そろそろ出番だ。
華麗大野信吾さん(1993年制御卒)ノシュート、きっちりリバウンド水谷朋史さん(1994年生機卒)
大渡辺令恵さんのディフェンス。
シューター:シュートしよとして飛びあがたのにシュートができない!
このまま降りたらアウトだ、どうしよう。
体育館イベントいかがでしたか?
のども渇いたので、楽しかった懇親会会場へどうぞ!!
ここをクリックして懇親会会場へ