「DOICメタバースツアー」のご案内(第4回)

DOICから新たな情報をいただきました

世界3拠点に向け発信する、2025年大阪・関西万博のグローバルイベント「DOICメタバースツアー」のご案内です。皆様ぜひご参加くださいませ。
________________________________________
気候変動、食料問題、生態系保全。テクノロジーで地球の課題に挑む、大学発スタートアップたち。
自らの研究が、地球規模の課題解決にどう貢献できるのか。それは、多くの研究者が探求するテーマです。
9月3日開催の「大学発スタートアップピッチ」では、まさにその問いに、テクノロジーで答えを出す大学発スタートアップをご紹介します。気候変動リスクを予測するAIモデル、生物多様性を守る環境ソリューションなど、彼らの取り組みは、先生の研究を社会課題と直結させるための具体的なモデルケースとなるはずです。
本ツアーで得られるメリット
•    自身の研究を事業化・社会実装に繋げるための具体的なヒントを獲得
•    異分野(エンタメ、気象、環境)で活躍する研究者・起業家との知見の交流
•    産学連携や共同研究の新たなパートナーシップを発見
________________________________________
■ 日時
•    2025年9月3日(水)16:00–17:30 (日本語)
•    2025年9月3日(水)20:00–21:30 (英語)
•    2025年9月4日(木)08:00–09:30 (英語)
o    ※アーカイブ配信あり(英語字幕予定)
■ 登壇予定企業のご紹介
•    ドローンショー・ジャパン(東京科学大学発)
o     実績No.1!自社開発の国産機体で魅せるドローンショー。
•    ディーウェザー(東京科学大学発)
o     微気象予測技術で環境と調和した未来社会を実現する。
•    EzoLin-K(北海道大学発) 
o    科学的知見を活かした環境教育で、自然と共生する持続可能な社会を目指す。
  上記に加え、複数の大学発スタートアップが登壇調整中。ご期待ください!
  ※内容は一部変更となる可能性がございます。
■ 会場 DOICメタバース(お申し込み後にご案内いたします)
■ 参加費 無料
■ 定員 50名 ※定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
■ 参加申込 https://forms.gle/yDEyfSUGiLCRvL9s8 (参加無料/定員制)
•    9月実施分のすべてのイベントにお申し込み可能です!
■ 9月のツアースケジュールご案内
•    9月26日(金):文化資本 × Tech 伝統文化や芸術とテクノロジーを掛け合わせ、未来を拓く──「文化資本✕Tech」の融合が生み出す、新たな経済圏をご紹介します。
________________________________________
🔮 メタバースで未来を体験しよう
日常生活に身近な課題から、少し先の未来まで。
 世界中の技術・文化・人と出会い、つながるチャンスです。
最初の一歩を、あなたから。ご参加お待ちしています!
▼ まずはこちらからご参加登録(無料/定員制)
https://forms.gle/yDEyfSUGiLCRvL9s8
▼ 登壇や産学連携に関するお問い合わせ
doic-steering-team@bunkashihon.jp
DOICの“化学反応”が、先生の研究を次のステージへ導きます。ぜひご活用ください。
________________________________________
DOIC(Digital Open Innovation Campus)とは
DOICは、2025年の大阪・関西万博を契機に、産学官によるオープンイノベーションのグローバルなエコシステムを構築するプロジェクトであり、世界中の人々が課題を共有し、解決策を模索し、成果を発信するキャンパスです。
DOICが提供するメタバースでは、技術シーズを含む様々なデジタルコンテンツを世界に向けて発信し、いつでもどこでもコミュニケーションが可能。産・学・官・自治体・文化人・市民がDOICを通じて連携し、世界中の人々と有機的なネットワークを形成することができます。
DOIC公式Webサイト
👉 https://doic.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DOIC運営事務局  
公式サイト:https://doic.jp/  
東京科学大学ページ:https://www.oi-p.titech.ac.jp/expo-2025-project-doic/  
▼2025年大阪・関西万博 テーマウィーク参加決定  
 2025年9月20日 フォーラム開催(万博会場内)  
 https://www.expo2025.or.jp/sponsorship/theme-weeks/
DOIC運営事務局
電話番号:050ー7108ー4877 (直通)
* 運営チーム:doic-steering-team@bunkashihon.jp