【産学連携イベント】JST主催「大学見本市2024~イノベーション・ジャパン」のご案内

JST主催「大学見本市~イノベーション・ジャパン」を本年も東京ビッグサイトで2日間開催いたします。

名称 大学見本市2024~イノベーション・ジャパン
会期 2024年8月22日(木)・23日(金)10:00~17:00
会場 東京ビッグサイト  南1ホール(東京都有明)
主催 科学技術振興機構(JST)
共催 文部科学省
後援 公益社団法人経済同友会、独立行政法人工業所有権情報・研修館、独立行政法人国際協力機構、
     国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構、独立行政法人中小企業基盤整備機構、
     東京商工会議所、特許庁、一般社団法人日本経済団体連合会、日本商工会議所(50音順)
入場料 無料
併催事業 「大学発ベンチャー表彰2024」~Award for Academic Startups~

【公式サイト】 http://pz63.asp.cuenote.jp/c/cDygae2K2nmqaHbE
※事前来場登録受け付け中!セミナー登録は8月1日から

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年開催 主な内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■全国の【132大学等機関】より特許出願済み最新技術シーズが【281ブース】出展
■研究者自らがブースで解説!その場で質問・相談可能!!
■5分野の幅広い展示で、他の展示会・学会ではない意外な出会いも

■JSTさきがけ・CREST等で採択された最先端技術も展示
■最新研究動向を解説する人気セミナー他、知財活用支援にかかるセミナーも充実
■初の後援機関展示ブースには、特許庁、INPIT、中小機構、NEDOが出展!

■大学発ベンチャー表彰2024特設ブースで有望ベンチャーを紹介!

▼事前来場登録できます。セミナー聴講登録は8月1日から!

【公式サイト】 http://pz63.asp.cuenote.jp/c/cDygae2K2nmqaHbF

●5分野300以上の技術シーズがキーワードや研究の進捗フェーズで検索できる!
○セミナー情報も掲載、8月1日(木)からの申込み開始前にチェック!
●大学発ベンチャー表彰2024 ノミネート社速報を掲載!
○技術紹介1件ずつに「企業へのメッセージ」付き!研究者からのPRを是非ご確認ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大学見本市にかかるお問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■大学見本市2024問い合わせ窓口(株)ニューズベース内
Mail:visit_ij2024@newsbase.co.jp
tel:03ー6732ー5805
受付時間:10:00~17:00土日祝除く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<大学見本市とは>
「大学見本市~イノベーション・ジャパン」は、日本最大級の産学連携イベントとして、2004年から 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) が開催し全国の大学等機関から創出された研究成果の社会還元・技術移転を促進すること、及び、実用化に向けた産学連携等のマッチング支援を実施することを目的とし、本年で21回目の開催を迎えました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<科学を支え、未来へつなぐ>
例えば、世界的な気候変動、エネルギーや資源、感染症や食料の問題。
私たちの行く手にはあまたの困難が立ちはだかり、乗り越えるための解が求められています。
JSTは、これらの困難に「科学技術」で挑みます。新たな価値を生み出すための基礎研究やスタートアップの支援、研究戦略の立案、研究の基盤となる人材の育成や情報の発信、国際卓越研究大学を支援する大学ファンドの運用など。JSTは荒波を渡る船の羅針盤となって進むべき道を示し、多角的に科学技術を支えながら、安全で豊かな暮らしを未来へとつなぎます。
JSTは、科学技術・イノベーション政策推進の中核的な役割を担う国立研究開発法人です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━