- 蔵前ベンチャー相談室
- 事業紹介
ご相談の流れ
1.相談申込
初回のみ支援要請のお申込が必要になります。以下よりお申込みお願い致します。
2.面談
支援要請申込書を受領後、事務局が面談日程のアレンジを行います。
面談場所 | 東京・田町キャンパスイノベーションセンター8階801号室 |
---|
3.支援活動(コーディネーター、アドバイザーの選任)
面談後、担当コーディネーターを選任します。
担当コーディネーターは、支援要請企業の支援要請内容に対して必要なコーディネーター及びアドバイザーを選出するとともに、要請課題に対する助言(起業計画、経営相談、技術支援、営業支援、資金・融資など)および必要とする人材の紹介等の支援活動を行います。
支援活動はボランティア活動を基本とし、無償です。
なお、支援要請企業がボランティア活動の範囲を超える支援を希望する場合はコーディネーターまたはアドバイザーと、別途有償の顧問契約を結ぶことができます。
4.組織連携
蔵前ベンチャー相談室は、ベンチャー・中小企業の支援機関との連携活動として、企業支援活動に関する情報交換をしています。ベンチャー・中小企業と大企業との交流の場、各種展示会、等の情報提供と参加支援を行っています。
主な連携組織
・(株)ケイエスピー:協創マッチングフォーラム、ビジネスアライアンス研究会
・首都圏産業活性化協会:技術連携交流会、ビジネスフェア
・大田区産業活性化協会:おおた工業フェア、受発注商談会、おおた研究・開発フェア
・Science Tokyo 横浜ベンチャープラザ:Science Tokyo YVPセミナー、各種相談会
・Science Tokyo 研究支援サイト:各種セミナー、共同研究紹介
5.セミナー等の開催
蔵前ベンチャー相談室では、支援要請企業相互の情報交換を目的として、以下の内容のセミナー及び講演会を開催します。
1. 時宜に適したテーマ設定によるセミナー及び蔵前ベンチャー賞受賞講演会
2. ITグループが担当する「蔵前ITコミュニティ」の会員企業の相互交流及び情報交換を目的とするセミナー
3. ものづくりグループが主催する会員メンバーの交流会
4. バイオマスエネルギーグループが担当するバイオマス関連技術に関するセミナー
お問い合わせ
お電話によるお問い合わせ
03-3454-8837
毎週 月・水・金曜日13~17時(祝日は除く)