2025年度 第10回れんさ会開催のお知らせ
れんさ会会員各位
会員の皆様におかれましては健やかにお過ごしのことと存じます。
第10回れんさ会を2025年12月6日(土)に開催いたします。今年度は対面のみの開催となります。
皆様の母校、東京工業大学は、昨年10月に東京医科歯科大学と統合し、東京科学大学として生まれ変わりました。旧応化系3学科は物質理工学院応用化学系に継承され、すずかけ台キャンパスの仲間も加わりました。応用化学系の同窓会「桜化連※」が発足し、2026年度に活動を開始します。一方、旧応化系3学科同窓会はそれぞれ引き続き活動を継続します。高分子工学科関連の卒業生中心の「れんさ会」も引き続き活動します。今年で講演会、懇親会は10回目となります。皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。
※旧応化系3学科同窓会名(桜花会,化工会,れんさ(連鎖)会)から一文字ずつ取って命名
会員の皆様におかれましては健やかにお過ごしのことと存じます。
第10回れんさ会を2025年12月6日(土)に開催いたします。今年度は対面のみの開催となります。
皆様の母校、東京工業大学は、昨年10月に東京医科歯科大学と統合し、東京科学大学として生まれ変わりました。旧応化系3学科は物質理工学院応用化学系に継承され、すずかけ台キャンパスの仲間も加わりました。応用化学系の同窓会「桜化連※」が発足し、2026年度に活動を開始します。一方、旧応化系3学科同窓会はそれぞれ引き続き活動を継続します。高分子工学科関連の卒業生中心の「れんさ会」も引き続き活動します。今年で講演会、懇親会は10回目となります。皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。
※旧応化系3学科同窓会名(桜花会,化工会,れんさ(連鎖)会)から一文字ずつ取って命名
記
開催日:2025年12月6日(土)
参加受付:13:00~
場所:東京科学大学蔵前会館ロビー
第一部 学術講演会
1.時間:13:30~14:30
2.場所:東京科学大学蔵前会館ロイアルブルーホール(大岡山駅正面改札向かい)
3.講師:佐藤 千明 氏
東京科学大学 総合研究院 未来産業技術研究所・教授
4.講演題目:「機械系技術者の立場から接着を攻めるとこうなる」
5.講演要旨:接着接合は接着剤という化学と接合という力学の境界領域にあるテーマであり、両面からのアプローチが必須となる。しかし、従来は化学寄りのアプローチが支配的であり、力学的な取り扱いは少数派であった。本講演では、力学的側面から見た接着について解説する。講演者は機械工学を専門としており、力学的に接着を見ている。したがって、化学から見た接着とは異なる内容をお話しできるものと考えている。さらに、機械工学が科学に貢献できる内容についても言及したい。最近は、マテリアルインフォマティクスに向けて多量の実験データが必要となり、実験の自動化が要望されているが、この内容についても実例を交えて解説する。
第二部 懇親会
1.時間:15:00~17:00
2.場所:東京科学大学蔵前会館くらまえホール(大岡山駅正面改札向かい)
3.参加費:会員 8,000円、学生 1,000円
お支払いは12月3日(水)までに銀行振り込みにてお願いいたします。
※講演会のみ参加の方は参加費不要です。
※旧教職員で、85歳以上の方はご招待(無料)といたします。
振込先:みずほ銀行大森支店(店番号196)
普通預金 東京工業大学高分子工学科同窓会 れんさ会
口座番号 3131638
※振込手数料は振込人にてご負担ください。
※銀行の領収書をもって本会の領収書に代えさせていただきます。
※お振込後にご欠席となった場合は、れんさ会事務局までご連絡ください。
なお、一度お支払いいただいた参加費は、返金できませんのでご了承ください。
4.出欠登録:参加登録フォーム(Googleフォームが開きます)よりご登録お願いいたします。欠席される方もご登録いただき、メッセージなどをいただけると幸いです。
準備の都合上、12月1日(月)までにご登録をお願いいたします。受付後、折り返し、確認のメールを差し上げます。
〇参加費について:れんさ会から新同窓会(桜化連)準備資金として、100,000円を目標に寄付をすることにしました。常任幹事会で慎重に検討し、その原資は、今回のれんさ会に100名以上参加いただき、おひとり1000円ずつ寄付いただくことで賄うのが適切だとの結論に至り、今回は会費を1000円引き上げさせていただきました。皆様の後輩の新同窓会の設立に必要な資金となります。ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
今回ご欠席の方で趣旨にご賛同いただける方からもご寄付をお受けします。事務局までご連絡ください。れんさ会よりも歴史の長い桜花会と化工会からは、応分の寄付がある予定となっています。
6.その他:開催に向けて不測の事態が生じた場合、同窓会ホームページ上で告知することをご承知おきください。
7.連絡先:れんさ会事務局
E-mail:rensakai[a]mac.titech.ac.jp メールアドレスは[a]を@にしてください。
れんさ会ホームページ:https://www.kuramae.ne.jp/rensakai/
れんさ会役員一同
会長 五十嵐 仁一
副会長 土居 孝夫
常任幹事 赤石 正
常任幹事 石曽根 隆
常任幹事 佐藤 治
常任幹事 依田 英二
常任幹事 戸木田 雅利
常任幹事 中薗 和子
常任幹事 冨田 育義
常任幹事 渡辺 順次
監事 田畑 祥生
名誉会長 川瀬 進
事務局 河辺 沙織
