一般的な就職活動
年間スケジュール
一般的な就活スケジュールを下記に示します。
それを踏まえて上で、キャリア支援イベントの開催予定を見ると、自分の就活スケジュールをよりイメージしやすくなると思います。

各スケジュール簡単解説
サービス紹介
キャリア就活イベントサービス
-
インターンシップ企業研究会/K-seek
インターンシップに参加する上で知るべき業界・企業についての知識、情報を勉強する会です。企業の先輩から直接情報を得る事が出来ます。事前に開催される本学主催のインターンシップガイダンスと合わせて受講するとより効果的です。
-
K-meet
就職活動が解禁される毎年3月1日から数日間に亘り開催される、在学生と採用したい企業が一同に会してのメインイベントです。その規模は、 2022年3月のK-meet では 参加学生の延べ人数で7千人以上に上ります。
-
夏休みキャリアガイダンス
来る就活に備え、またK-find・K-meetの開催を有意義なものとするため、①キャリア形成を考えるにあたっての参考情報説明、②就活学生支援策説明、③主要8業界の概要説明、を目的とする会です。
-
企業研究会/K-find
3/1 就活スタートに備え、企業の先輩から業界、企業の概要を聞き幅広い情報を得るだけではなく、自分の志望を絞り込むため必要な情報を入手し且つ志望企業の要望を理解する会です。
-
Dr’s K-meet
Dr’s K-meetは東京科学大学主催で運営されていたドクターズキャリアフォーラム(DCF)を継承し、蔵前工業会と東京科学大学 学生支援センター 未来人材育成支援室が共催するものです。博士後期課程学生及びポスドクのための蔵前就職情報交換の集いです。
蔵前工業会・就活イベント・個別就職相談・企業情報(2年間のスケジュール)

(注)イベントは変更することがありますので、詳しくは在学生向けサービスのEVENTを参照してください。
-
学生の相談窓口「くらまえアドバイザー」
『OB/OGへのキャリア相談』各技術分野の経験豊富な卒業生で構成されたアドバイザー組織。
就活学生の進路相談、ES・面接指導を技術的な側面から支援します。
時代は変わっても企業の本質的な部分は変わりません。
企業や業界の横断的な視野を持つ大先輩を活用しましょう。 -
就職支援資料・ツール
『独自のデータベース・ツール』企業研究や個々の就活状況に応じた
志望企業検討に役立つ情報を提供するために、
独自データベースや就活ツールの提供を行っております。