令和元年度 桜花会(応用化学系同窓会) 総会・講演会・展示会開催と ホームカミングデイ全体交流会参加
令和元年5月25日(土)14:00-14:30南4号館2階S422講義室に於いて令和元年度総会を一杉常任幹事の司会で開催した。令和元年度役員改選の後、新たに就任した大友常任幹事の司会で進行した。
岩倉会長の挨拶に続き、一杉常任幹事から平成30年度の事業報告、桑田常任幹事から平成30年度の会計報告、堤会計監事から監査報告があり、続いて大友新常任幹事と桑田常任幹事から令和元年度の事業計画と予算の説明があり、審議後、原案通り承認された。出席者は14名であった。
続いて15:00~16:00に同じ会場で五十嵐仁一先生(JXリサーチ株式会社代表取締役社長、一般社団法人 日本経済団体連合会 未来産業・技術委員会 産学官連携推進部会長)の講演「我が国の産業競争力強化に向けての産学官連携の深化」を開催した。聴講された参加者は、学生26名、教職員・桜花会会員を含めて49名であった。
その後、全体交流会に参加して各同窓会のメンバーと交流を深めた。
岩倉会長の挨拶に続き、一杉常任幹事から平成30年度の事業報告、桑田常任幹事から平成30年度の会計報告、堤会計監事から監査報告があり、続いて大友新常任幹事と桑田常任幹事から令和元年度の事業計画と予算の説明があり、審議後、原案通り承認された。出席者は14名であった。
続いて15:00~16:00に同じ会場で五十嵐仁一先生(JXリサーチ株式会社代表取締役社長、一般社団法人 日本経済団体連合会 未来産業・技術委員会 産学官連携推進部会長)の講演「我が国の産業競争力強化に向けての産学官連携の深化」を開催した。聴講された参加者は、学生26名、教職員・桜花会会員を含めて49名であった。
その後、全体交流会に参加して各同窓会のメンバーと交流を深めた。